商学部志望が神学部に入学した女子大生の話

~「神学部」の現役女子大生の日常を紹介~

【報告】ブログを初めて1週間経ちました!

 

こんにちは!伊奈はなです🌸

 

最近暑くなってきましたね、季節の変わり目は風邪を引きやすいと言われていますので、体調管理にはくれぐれも注意してくださいね!

 

そんな伊奈はなですが

 

ブログを開設してから1週間が経ちました~~!

 

パチパチパチ👏🏼

 

ブログを書かなかった日もありましたが、今のところ全く投げ出さずに続けられています!

 

結構書く記事のことはいつも悩んでいて、神学部のことは難しいしどうやったら楽しんで読めるかなーって試行錯誤しながら執筆してます…笑

 

奥が深いジャンルだからこそ書くことはいっぱいあるんですけど、難しすぎて飽きちゃうんですよね!!!

 

みなさんにちょっとでも楽しんでいただけるように工夫して頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします!

 

 

 

そしてですね、1週間ブログをやってみて、どれぐらいの人が見てくれたのか?

 

これを、皆さんに教えちゃいます!!

 

いきますよ~~~

 

 

f:id:Myrk77:20200525114142p:image

どーーーーーーん

 

こんな感じです!

 

全然、同じぐらいにブログ初めてもっとたくさんの方に見てもらってる凄い方には敵いませんが、ざっと私はこんな感じです😳

 

pvが200超えてくれたが私的には凄く嬉しいです!!

 

ブログ始めた最初の頃は0人ばっかり続いた…という声も聞いていましたので不安ではあったのですが、1日目に結構頑張ったからなのかな?

 

1日目が1番PV数多いです!笑

 

他の日もサボったわけじゃないのにな??

 

とまあ、私のブログはこんな感じです!

 

私、ブログを書く時に意識してるポイントが2つあるんです!

 

ざっとですが、簡単に説明していきます笑

 

①あんまりカラフルにし過ぎない

②ブログを嫌いにならないこと

 

このふたつですね。

 

1つ目は、単にカラフルすぎたりすると読みにくいな、と私が思うからです。

 

普通の本だったりしたら白黒な訳じゃないですか、だけどWeb上だから白黒って訳にも行かないけどでもちょっと色あった方が見やすいな!

 

ぐらいの感覚ですね!あんまりカラフルすぎたら、自分はなんか胡散臭いな…って思っちゃうタイプなので笑

 

 

そして2つ目は、簡単に言うと苦にならないようにする事です。絶対毎日更新!って決めててもどうしても気が乗らない日ってあるし、

そういう時に嫌な思いしてまで書く必要はないと思うのが私の持論です😊

 

逆に1日空いたりした方が、

 

昨日サボっちゃったから今日はやるぞ!

 

って自分の場合モチベーションに繋がりますね!

 

自分の尊敬する人が、毎日投稿しているから自分もするんだ!

 

そういう意気込みは、全然いいと思います。

 

でもそれで辞めちゃったりしたら本末転倒なので、勉強においても何事においても、科学的に証明されている効果に踏まえて、少なくとも自分のやり方を取り入れることも大事だと思います!

 

 

とまあ、私のブログ事情はこんな感じです!!

 

ブログを始めてよかったことは、ブログ以外のネットの情報に自分からのめり込みにいくようになった事ですね。

 

ネットの情報と言うのは、そんな変な意味ではなくて笑

 

自分から必要な情報を取りに行けるようになぅたって感じです!

 

前までならバズっているツイートみて笑ってるだけだったけど、いまはもうちょっと専門的な知識などをよく調べたりしてます!

 

 

ずっと続けてたら文章力もあがりそう…!?

 

 

とりあえず、ブログはじめてよかったです😊

 

 

では、今回はこの辺で!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

まず、そもそも聖書ってなに?物語なの?手紙なの?

こんにちは!伊奈はなです🌸

 

今日は天気がいいですね!

緊急事態宣言もほとんど解除されましたし、散歩ぐらい行ってもいいかな~と思ってる今日この頃です笑

 

ブログを始めてほぼ約1週間がたちましたが、その中で私は神学の中心である「聖書」のなかの物語について書いていきました。

 

こちらの記事は皆さんがよく知ってるであろう

「アダムとイブ」のお話や「ノアの方舟」のノアについてなど。

聞いたことはあるけどちゃんと読んだことがない。

そんな方向けの記事となっています!

 

myrk77.hatenablog.com

myrk77.hatenablog.com

 

ということで、

今回はその「アダムとイブ」の話が聖書に載っているのはわかった。

 

でも、そもそも聖書っていったい何?

 

結局何かわからない!

 

そういう方も多いんじゃないでしょうか?

 

ということで、

 

聖書とはなにか!をご紹介していきたいと思いま~~す😊

 

目次

 

聖書って何?

 

まず、聖書とはキリスト教聖典のことです。

神様の言葉を、物語だったりあるいは手紙のような形で、それぞれの執筆者が神からささげられた言葉を伝えているのです。

 

また、聖書には人間が抱く素朴な疑問、

「なんの目的で人間は生きているのか?」

というような疑問に応えているため、自分の人生に

「そうだったのか!」

と影響をくれることもあるみたいですね!

 

その執筆者が誰だかいまだにわかっていないものもあれば、イエスキリストの弟子のペトロがかいたものであったり、と様々なものが載っています。

 

昔の偉人である「ニュートン」や「ナポレオン」であったり「アブラハム・リンカーン」も、聖書を好んでよんでいたそうですよ。

 

聖書の構成

 

聖書には、「旧約聖書」と「新約聖書」があります。

旧約聖書は、約3500年前に書かれたもので、一番最初の記者はモーセと言います。

新約聖書は、イエスキリストが十字架上で死に、3日目に復活して、天に昇って行ったあとに弟子たちによってかかれたものです。

 

まあ、簡単に旧約はイエスの前、新約はイエスの後、というふうに考えてもらえればオッケーです。

 

旧約聖書新約聖書の違い

 

上記にかいた、できた時期についても旧約と新約の違いに当てはまるんですが、

旧約聖書については→「行動の法律」であったり義務。

新約聖書については→「精神の法律」など。

 

どういうことかというと、

旧約聖書だったら例えば

「~してはいけない。」

 

新約聖書の場合だったら、

「~しようと思ってはいけない。」

 

こういう違いについてですね。

 

また、旧約聖書は神ヤハウェが世界と人を作ってからユダヤ人の祖先とされる

アブラハムから代々続く神様との関係を書いています。

 

新訳聖書は、

「神の子やで!ユダヤの人苦しんでるけどこの人が救世主や!」

っていわれて生まれてきた(といわれている)イエスが一生をかけて人々に教えた

キリスト教徒はこうあるべきですよ」

っていうことを書いています。

 

特に新約聖書については、神からの「愛」をとても大事にされており、

「愛」についてもたくさんの意味があり、考え方、捉え方があります。

 

 

旧約聖書新約聖書の違いがわかったところで、次はそれらの構成について紹介していきたいと思います!

 

旧約聖書の構成

 

創世記

出エジプト記

レビ記

民数記

申命記

ヨシュア

士師記

ルツ記

サムエル記上

サムエル記下

列王記上

列王記下

歴代誌上

歴代誌下

エズラ

ネヘミヤ記

エステル記

ヨブ記

詩編

箴言

コヘレトの言葉

雅歌

イザヤ書

エレミヤ書

哀歌

エゼキエル書

ダニエル書

ホセア書

ヨエル書

アモス

オバデヤ書

ヨナ書

ミカ書

ナホム書

ハバクク

ゼファニヤ書

ハガイ書

ゼカリヤ書

マラキ書

 

これらが旧約聖書の構成になっています。

短編がいっぱいはいった本みたいな感じですね。

 

最初の

 

「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記

 

は先ほど紹介したモーセが書いたとされており、

モーセ五書と呼ばれています。

 

特に、「雅歌(がか)」には主に恋愛のことがかかれており、非常によみやすくて面白いです!他の書にくらべてもとても短いので、

「こういうことが書かれているんだ~」ぐらいに思っていただければオッケーです!

何がオッケーかわかりませんが笑

 

新約聖書の構成

 

マタイによる福音書

マルコによる福音書

ルカによる福音書

ヨハネによる福音書

使徒言行録

ローマの信徒への手紙

コリントの信徒への手紙1

コリントの信徒への手紙2

ガラテヤの信徒への手紙

エフェソの信徒への手紙

フィリピの信徒への手紙

コロサイの信徒への手紙

テサロニケの信徒への手紙

テモテへの手紙1

テモテへの手紙2

ティトスへの手紙

フィレモンへの手紙

ヘブライ人への手紙

ヤコブの手紙

ペトロの手紙1

ペトロの手紙2

ヨハネの手紙1

ヨハネの手紙2

ヨハネの手紙3

ユダの手紙

ヨハネの黙示録

 

これらが新訳聖書の構成ですね。

 

マタイ、ヨハネ、などはイエスの弟子たちで、

 

ペトロ、ヤコブゼベダイの子)、ヨハネ、アンデレ、フィリポ、バルトロマイ

マタイ、トマス、ヤコブ(アルパヨの子)、タダイ、シモン、ユダ

 

この人たちが12使徒と呼ばれる人たちです。

 

また、福音書とは、

「神からの喜ばしい救いの知らせ」

という意味で、

 

マタイによる福音書とは、

マタイが神から受けたお告げを知らせた話だよ

 

っていう意味です!

 

 

どうでしょうか?

ざっくりと聖書については理解できたでしょうか?

まだまだ聖書は奥が深くて、読んでも読んでも頭に入らないという事もありますが、

マタイによる福音書などは、イエスの生まれる前から復活して天に上るまでが描かれており、伝記みたいな感じで読みやすいです!

 

なかなか聖書を普段、手に取って読んでいる方も少ないと思いますので、

これからは旧約聖書の内容や新訳聖書の内容についてもざっくりとお話できたらな、と思います!

 

 

では、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

スマホ人生戦略 ~お金・教養・フォロワー・35の行動スキル~ 堀江貴文

f:id:Myrk77:20200522124024j:plain

著者:堀江貴文 出版社:学研プラス 分類:ビジネス本

news livedoorの記事より引用

 

 

 

こんにちは!伊奈はなです🌸

 

今回は、初の本紹介に挑戦していきたいと思います!

 

紹介する本は、

スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル」

という、堀江貴文さんの本です!

2020年5月12日に発売されたばかりの新書なんです!

本屋さんで見つけてから、私はAmazon信者なので、Amazonで急いで調べて買いました笑

 

どうしてこの本を選んだのか。

 

まず、私はいつも本屋さんの、今売れてる本ベスト10コーナーに見に行くんですが、そこにこの堀江貴文さんの本が売ってありました。

 

表紙を見た瞬間、ついこの前パソコンでブログを始めた私にとっては、

 

えっ、パソコンはもう終わりなの⁉

 

という感じで少ししょぼん…となりましたが、なったと同時にこのままパソコンを使い続けていたら時代に乗り遅れてしまうのでは!と思いました。

 

スマホが急速に普及し、今では小学生までもが自分のスマホを持つ時代。ましてや幼稚園児までもがスマホの使い方がわかる時代です。

 

そんな時代において「スマホ」で「人生戦略」するというのは、今ビジネスをやっている人たちも含め学生、社会人、使い方次第で全ての人に当てはまるのではないかと思いました。

 

ですので、どのような内容がかいてあるのか、これから紹介していきたいと思います!

 

*目次*

 

 

 

著者の紹介

堀江貴文(ほりえたかふみ)

1972年福岡県八女市生まれ。実業家。現在は執筆活動、オンラインサロン運営、有料メルマガの発行、YouTubeでの動画配信、高級和牛飲食店経営、Jリーグアドバイザーなど、幅広く活動している。2019年5月には、インターステラテクノロジズのロケットが民間では日本初となる宇宙空間到達に成功させた。

スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキルより引用ー

他には

 

時間革命 1秒もムダに生きるな

時間革命 1秒もムダに生きるな

時間革命 1秒もムダに生きるな

  • 作者:堀江貴文
  • 発売日: 2019/09/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

99%の人が気づいていないお金の正体

99%の人が気づいていないお金の正体

99%の人が気づいていないお金の正体

 

 これら以外にも、様々なビジネス本や自己啓発本を執筆しています。

本の構成について

 

1章 スマホで人生を解放せよ

2章 貯金はするな。スマホで稼げ!

3章 人間関係はスマホで最適化できる

4章 スマホで「自分だけの知識」を手に入れる

5章 スマホで自分ブランドを上げる方法

6章 スマホで未来を切り開け

 

構成は6章からできており、それぞれ5~7の小項目から成っています。

 

この本は、単に「スマホの使い方」を紹介しているのではなく、

 

スマホはこれから、驚くべきスピードで進化していく。

不確定な未来を生き抜く「武器」になる。

スマホから何を見て、それをどうつなげ、思考し、形にしていくのか―。

 

という、スマホをいかに自分と一体化させ、「ツール」として使いこなせるか。

というノウハウがひたすら書かれています。

 

また、スマホを使いこなすことや、ビジネスなど、何事においても

「基本ルール」が大事だと述べていて、

その基本ルールである”概念”をきっちりおさえてくためにも、この本には読んでいる最中にビジネス用語が出てきたら脚注でその小項目の最後にまとめくれています。

 

1小項目につきだいたい2~3個であり、本当にわかりやすく書いてあるのでビジネス書初心者でも全く読み進めるのに苦ではないとおもいます!

 

実用性において

 

堀江貴文さんは、何事においても

「とりあえずやってみろ!好きなことをやろう!それが成功の最強ルートだ!」

という思想の持ち主です。

 

堀江貴文さんの講演などでは

 

「やりたいことがありません。好きなこともないです。この先、どうしたらいいんでしょう?」

 

と消極的なタイプの質問がかなり多いみたいなのですが、その人に

 

「本当に?やりたいことはない?何ひとつ?なにかしら好きなものがあるはずでしょ?」

 

と聞きかえすと、ぽつりぽつりとスマホゲームが好きだとか、人気女優が好きだとか、なにかしらこたえてくれました。

 

「だったら女優さんに会える仕事やスマホゲームや漫画を仕事にすればいいじゃん!」

 

というと、きまって「そんなことは無理です。」

 

と言い返される。それに対して堀江貴文さんは、

僕はできっこないが嫌いだ。できっこないというものは

 

インプット不足からきている

 

と言っています。

 

何も知らないから、やり方もわからないし、やりたいことを行動に結びつけることができないだけだ。

 

そんなときこそ、

 

スマホがあるじゃないか!

 

堀江貴文さんは言うのです。

 

スマホで情報を収集すればいい。

 

まずは動けなくてもいいからスマホで壁の向こうを見に行く。絶対に無理だと考えていたことも、情報を手に入れれば実現の可能性が見えてくる。

 

すべては

「情報」×「行動」

からできている。情報を集めるには重くて大きなパソコンよりも、

 

24時間肌身離さず手にもっているスマホがあるじゃないか!それをどうしてもっと有効的つかわないのか!

 

というのが堀江貴文さんが一番伝えたいことなのです。

 

そのほかにも、堀江貴文さんは

スマホで素人革命を起こせ!

と主張しています。

 

2019年の11月に

中央大学3年生(当時)の杉浦健二さんという人がいました。

その人は高校・大学とも野球部でプレーをしていないがプロ野球選手になったらしいのです!!

 

どうやって!?

 

と思いますよね。もちろん私もそんなことがあり得るのか?と思ったのですが、

 

あり得るんです!!

杉浦選手は中学時代までは野球部に所属していたみたいですが、怪我でプレーができなくなってしまったことがあったのですが、野球への気持ちは失いませんでした。

そこで草野球チームを立ち上げたりなどでチャンスをうかがっていたそうです。

 

そこで、どうやって練習したのか、というと

 

スマホで見るトレーニング動画だったそうです。

 

つまり、杉浦選手はスマホでトレーニング動画で学び、プロ野球選手になったのです!

 

今や、専門的な施設や組織に関わらず、スマホを使うことでプロに近づく技術を身に着けることは、誰にでもできるのです。

 

プロの水準から多少劣る技量であっても「この個性が好き」と感じる人がたくさんいれば、そこに需要が生まれる。

 

堀江貴文さんは言います。

 

私もまだブログを始めたばかりで全然未熟なのですが、

こんなわたしにもブログを楽しみに待っていてくれている人がいます。

その人にとって私のブログは「需要」なのです。

 

素人革命を成し遂げたのは、自ら躊躇せずに動き出した人たちだ。

やりたいように動き出し、遊びだったものをビジネスに変えていく個人のセンスが、突き抜ける結果を生み出すのだ。

 

本書で堀江貴文さんはこうおっしゃっています。

 

誰にとっても他人の人生というのは1つの物語であると私は思っています。

その物語を、興味をもって聞いてくれるひとは少なからず絶対にいるんです。

 

なので、私はその人たちに私の物語を楽しく聞いていただけるように、これからも情報を発信していきたいなとおもっています😊

 

最後に「スマホで未来を切り開け」

 

情報をもつ者だけが「相対的未来」を見ることができる。

 

 

「相対的未来」とは何か?

それは、既存の情報をもとに仮説を立てて予測することが可能な未来のことです。

 

たとえば、コンビニはこれからどうなるか?

無人化になって冷凍食品のレベルがあがって、格安居酒屋のシェアを奪いだす。

 

というのが予測できるようになる。ということです。

 

普段、我々が知りたがっているのは「絶対的未来」でありそれは、

「明日のドルと円のレート」など、仮説をたてても根拠がはっきりと固定できないもののことをいいます。

 

その、相対的未来を予測するためにも、スマホは最適なツールである。

今やスマホで質のいい情報はいくらでも手に入るし、情報とは選択肢のこと。

 

その情報が多ければ多いほど、未来がだんだんとわかってくる。

 

堀江貴文さんは質のいい情報を得ることが未来を切り開く手がかりだとおっしゃっていました。

それは誰にとっても同じことで、その努力をするかしないかでこれからの人生が変わってきますよね。

でもその努力を今はスマホで、24時間私たちの手元にあるその「スマホ」で難なくできるのです。それこそ

 

スマホ人生戦略」

 

ではないでしょうか??

 

こんなにも簡単に情報が手に入り、中学生でも起業ができるこの時代に生まれたかった。こんなに情報がすぐ手にはいる時代に生まれた君たちはラッキーだ。運がいい。

 

堀江貴文さんは言っています。

 

情報量が圧倒的に堀江貴文さんに劣っている私は、「ラッキーだ。運がいい。」という自覚はあってもそれを力に変えられるぐらいのラッキーさを自覚できていません。

 

当たり前になってしまっているからこそ、「情報が簡単に手に入ること」の大切さを理解しきれていないのです。

 

私は、本書を読んで、その大切さに少し気づくことができました。本当に感謝しなければなりません。

 

 

 

他にも、最新のスマホを買えない人はいい仕事ができない、スマホを使って生活の質をどのように上げるか、「かけ合わせ」の発想でスマホで金を稼ぐ方法。など、

 

本当に普段の自分の生活がいかに時間を無駄にしているかを思い知らされることがたくさん載っています笑

 

時々、グサッッと心にきながら読んでいます笑

 

それほど、本質的なことをこの本はかいてあるんじゃないかなあと思いました!

 

気になった方は、是非読んでみてください!!

 

スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル
 

 

 

ではでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました!